Archive for the ‘コマンドー’ Category
ザ・マン:アーノルド・シュワルツェネッガーになる!
山田です。
心理学者によると。
「ボディビルダーは、完全に2つのタイプに分かれる」そうです。
・アーノルド・シュワルツェネッガーのように人生に挑戦していく男の中の男。ザ・マン。
・筋トレにのめり込み、「筋肉を鍛えること」「身体鍛錬」のみを追求する人。新種の草食系とか。
ウェイトトレーニング、筋トレは、上手に使えば、セルフイメージを変えて
自信満々で人生にチャレンジする勇気を与えてくれます。
筋トレでセルフイメージが変わり、人生が変わった例。
アーノルド・シュワルツェネガー。
オーストリアの片田舎で育ち、「クラスの女の子にももてなかった」内気な男の子が変身しました。
・世界一のボディビルダーになり、自信をつけた彼。
・ケネディ家の娘を妻にする。(隠し子がばれて、離婚だそうですが。慰謝料328億円とか)
・ハリウッドを代表するスターとなる。
・カリフォルニア州の知事となり、辣腕をふるう。
本人自身も「これほどすべてがとんとん拍子の人生になるとは想像もしていなかった。」と言っています。
このように「筋トレでつけた筋肉」を良い方向にセルフイメージに反映すると人生は変わります。
私自身もそうでした。
どん底に落ちたときも「筋トレでつけた筋肉」は、力強いセルフイメージとなり、不死鳥のように私を蘇らせてくれました。
ヒント。
セルフイメージは「思い込み」なので、根拠や客観性は問題じゃないです。
「俺はかっこいい」と思い込むことです。
ただし、セルフイメージを高めて、人生にプラスになる筋トレですが。
逆に駄目な例もあります。
筋トレは麻薬のように楽しいので、それにのめりこんでしまう人がいることです。
三島由紀夫の小説「鏡子の家」に収という青年が出てきます。
お金には縁のない売れない役者の収。
あるとき、ボディビルディングに取り付かれて、夢中になっていきます。
やがて、「筋肉は、どんな野心の代わりにもなるようになった。」「筋肉を盆栽のように飼育するのが彼の生きがいになった。」「お金も女も家庭も仕事よりも筋肉が彼の生きがいになった。」
多いのですよ、こんなタイプ。
・筋肉を大きくするために薬物を使用して若くして死んでしまう。
・筋肉鍛錬に熱中するあまり、30歳40歳過ぎても単純労働に従事するひと。
・筋肉につかれて、結婚もせずに子供もつくれないひと。
あなたは、どちらの人生を歩みたいですか?
アーノルド?
収?
アーノルドのような人生を歩みたいなら。
筋トレをするのは、あくまでも手段と自覚すること。
これ、大事です。
身体を鍛えることが人生の目的になると悲惨。
人間、楽な慣れたほうが好きです。
筋トレとか身体を鍛えることが好きな人たちにとって、一番、楽なのは「身体を鍛えること」です。
超重い重量に挑戦したり、山奥にこもって激しい鍛錬をしたり。
一般人には「凄い努力だ」と思われても。
それは「逃避」です。
「逃避」なんですね。
それを自覚すること。
筋トレは素敵です。
セルフイメージを上げる最高のツールとなります。
狭い小さな世界で生きずに人生にチャレンジして生きましょう!
「ザ・マン:アーノルド・シュワルツェネッガー」でした。
単純に成功者に憧れて真似るだけでなく、本質を
学ばないとアーノルドみたいになれないですね。
著書『こころのチキンスープ』を1億1,200万部売り
起業家でもあるマーク・ビクター・ハンセンは
この本「キャッシュ・イン・フラッシュ」の中で
上手くいかない人の多くは
成功した人たちの使っている表面的な
テクニックやビジネスモデルだけを見て、
一番大事な成功の原理原則を理解することなく
真似をしてしまうのが原因だと言います。
http://123direct.info/tracking/af/406492/qzrhEo7V/
私、即、買いました、これ必須です。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
ヘビー級ボクサーのトレーニング
山田です。
最近、いろいろな格闘選手のトレーニングに興味がでてきました。
それは、今のビジネスのパートナーの松下剛史さんの影響です(笑)
単純。
今日も明日から販売する「ヘルスエキスパートビジネス」の最終ビデオを撮るために名古屋で会います。
[link]http://www.yamadatoyoharu.com/healthexe/
松下さんから、「格闘技のトレーニングは、人それぞれ。」と聞きました。
特に興味深いのがヘビー級のボクサーのトレーニングです。
減量がないので、「選手寿命が長く」、パワーが必要。
そういう理由で、ボクサーの常識のロードワークが少ない選手が多いです。
タイソンも「毎朝、5キロだけ」で、その分を固定式自転車で汗を流していまいた。
今日、紹介するマイケル・グラントも「毎日は走らない」「長くて5キロ」という主義。
かわりに水泳を取り入れています。
トライアスロン的なトレーニングがプロの格闘選手にもプラスのようです。
マイケル・グラントのトレーニング
マイケル・グラント:USA/1972年生まれ 身長200.5cm
マイケル・グラントは恵まれた体とずば抜けた身体能力で世界最強のヘビー級ボクサーになるのではないかと誰もが期待していた選手でした。
しかし、レノックス・ルイスと対戦し、テクニックの差が歴然で、あっけなく敗退。
世界戦が早すぎて失敗した一戦です。
ただ、彼のトレーニング法は興味深かったです。
引用しますね。
—————————————————————————-
第1段階
トレーニングキャンプ前 試合12週間前より
パワートレーニング (月、水、金曜日)
最大筋力の80%で8レップスを3セット
月曜日
大胸筋
ダンベル・ベンチプレス
ダンベル・フライ
ペックデック
ケーブル・クロスオーバー
肩
アーノルド・プレス
ショルダープレス・マシーン
上腕三頭筋
オーバーヘッド・バーベルプレス
ケーブル・プッシュダウン
ベンチディップス
水曜日
背中
ラットプルダウン
リバースグリップ・ラットプルダウン
ワンアーム・ダンベルロー
アップライトロー
リバース・ダンベルフライ
シュラッグ
上腕二頭筋
ダンベル・カール
バーベル・カール
金曜日
脚
レッグエクステンション15回x3セット
ワンレッグカール
ウォーキング・ランジ
スミスマシーン・スクワット
シーテッド・カーフレイズ
腹筋
腹筋は毎日行います。
クランチ
スーパーマン
このエクササイズは昔ながらのボクシングのトレー
ニング法で、シュガーレイやモハメド・アリの頃から
のものです。 マイケルはこれを50回繰り返します。
第一段階の目的は、筋肉筋量を増し持久力を高める事です。
実際にキャンプに突入する頃には90%の仕上がりになって
います。 キャンプ前の1日は次のようです。
9:00 am ストレッチ
9:30 am シャドーボクシング
10:00 am バッグ打ち
11:00 am カーディオワーク(ロープ等)
12:00 pm 昼食、昼寝
3:30 pm ウエイト・トレーニング
第2段階
トレーニングキャンプin 試合8週間前より
コースA サーキットトレーニング (月、水、金曜日)
下記のエクササイズは全てマシーンで行われます。
中から軽めのウエイトで15回を3セットし、セット間は1分休む
レッグエクステンション
レッグカール
ウォーキング・ランジ
スタンディング・カーフレイズ
ドンキーレイズ
チェスト・プレス
ラットプルダウン
リバースグリップ・ラットプルダウン
ダンベルロー
ダンベル・シュラッグ
ショルダープレス
ライイング・ダンベルレイズ
(インクラインベンチの上で)
腹筋運動(毎日行う)
コースB カーディオバスキュラー (火曜、土曜日)
スパーリングの無い日
シャドーボクシング(1時間弱)
ランニングもしくは水泳(1時間弱)
キャンプ中の1日
8:00 am 朝食
9:00 am ストレッチ、バッグワーク
10:00 am スパーリング
12:00 昼食
1~3:00 pm 昼寝
3:30 pm サーキット・トレーニング
4:30 pm プロテインドリンクを飲む
5:00 pm ランニングもしくは水泳
6:00 pm 夕食
ボーコウスキーとマイケルは、一日に3マイル(4.8km)以上走る事に反対します。
「理由は筋肉を消耗するだけでなく、疲労で困憊する事になるからです」と話すマイケル。
しかし走る時はリング内と同じく競争心一杯に励みます。
通常マイケルは、3マイルを24分以内で走りますが、キャンプの最後には21分台で走るです。
これは、彼の114kgの体重を考慮すると、実に凄い事です。
他のユニークなトレーニングとしては、水泳がプログラムに組み込まれている事です。 これは「ヘビー級は走り過ぎると関節が痛む」という根拠から加えられたものです。
—————————————————————————-
今日も名古屋で松下選手と会い、格闘技のトレーニングを教えてもらいます。
あ、明日、今日撮るビデオを公開します(朝6時から)ので、見てくださいね。
[link]http://www.yamadatoyoharu.com/healthexe/
「ヘビー級ボクサーのトレーニング」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
世界一美味しいチョコレートを差し上げます!
山田です。
バレンタインデー、楽しく過ごせましたか?
私は、ほんとうに大好きな人と一緒におれたし。
チョコレートも貰えました。
義理チョコじゃないですよー(笑)
さて、今日、18日にもうひとつ、チョコが届きます。
「世界一美味しいチョコレート」です。
実は、私、ジェームズ・スキナーさんのアフィリエイト・コンテストで2位になりました。
一位は、(たぶん)川島和正さん。
賞品は、スキナー氏の「お金を支配するルール」というセミナーの招待券。
それと「世界一美味しい」と言われているチョコレートです。
2つとも読者の方に差し上げます。
セミナーは20日に東京開催(日比谷公会堂13時)、私は20日は村の用事で行けないので(泣)、差し上げます。
チョコレートは、半分は私が食べて(笑)、後は差し上げます。
「運も良くなるチョコレート」です。
20日開催なので、今日が締切です。
条件。
以下の項目のどれに興味がありますか?
理由も教えてください。
そして、メールを下記のアドレスに「チョコレート希望」として送ってくださいね。
1.山田塾。
コーチング抜きでコンテンツのみを毎月、提供。
一か月2,980円くらい。
2.山田塾。
上記プラス。
毎月、数人の方とコーチング。
その音声もシェア。
3.小田川さんのバルクアップトレーニング。
ステロイドを使わずに93キロの筋肉質(170センチ)の身体を造った沖縄米軍専属のパーソナルトレーナーの小田川さんの型破りトレーニング。
小田川さんは、パワーリフティング(世界8位)を取り入れて、伸び悩んでいた筋肉量を10キロも増やした体験の持ち主。
スロートレーニング、断食で筋肉を増やす法、パワートレーニングの組み合わせで興味深いです。
4.小田川さんをモデルに撮った怠け者のためのトレーニング。
1日、パソコンにへばりついている人のために。
ほぼ、全種目(一部を除く)、椅子に座ったままの楽ちん状態で体力造りができるようにしました。
5.山田式ナンパ塾
これ、複数のメルマガ読者の方から熱望されています。
私に割と近い方たち。
56歳になっても若い女性から「誘ってください」と言われる秘密とは?
実は、本人もようわかっとらんのです(笑)
「あの、再現性があるようにできたら、是非、教えてください。」
「俺、好きでもない女性と会うのは面倒だから嫌なんだけど。断るのですけど。」
「そんな贅沢なことを言わないで。」(笑)
まあ、真面目な話、30歳代、40歳代の独身の方が真剣に男女の恋愛を欲しているのが分かりました。
ふざけたものでもなく、実用的にコーチできたら、やりたいです。
チョコレートは、かなりの数があるらしいので、できるだけ多数の方に差し上げたいです。
「チョコレートはいらないけど、是非、5のナンパ塾をやってほしい。」「山田塾(コーチングなし)、早くやらんかい。」とかいうメールも歓迎です(期限はなし)。
「世界一美味しいチョコレートを差し上げます!」でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
英国最強最凶の囚人:チャールズ・ブロンソン
英国最強最凶の囚人:チャールズ・ブロンソン
山田です。
私は、この2月からティップネス宝塚というフィットネスクラブに戻りました。
そして、このティップネス宝塚は、宝塚で唯一のフィットネスクラブなのです。
正確に言うと逆瀬川にある東急スポーツオアシスが3月に閉まるまでは2つということになります。
私の記憶でも5~10個のフィットネスクラブが宝塚には存在しました。
コープヘルスクラブ、宝塚ホテル内とかですね。
「そして、誰もいなくなった。」というかフイットネスクラブは、全て閉鎖に追い込まれました。
この傾向は、歯止めがきかないでしょうね。
でも、フィットネスクラブに行かなくても(正確に言うと行けなくても)、独房でスーパーマンのような体力を獲得した人間がいます。
英国のチャールズ・ブロンソン(彼は米国の俳優のブロンソンに憧れて、同じ名前にした)。
私のヒーローの一人です。
お金がなく、借金まみれだった頃、彼の本を読み、励まされたものです。
パンチで防弾ガラスにひびを入れて、大型冷蔵庫を階段の下から放り投げる様子は英国のBBCテレビで放送されたそうです。
ギネスブックにも載るほどの怪力の持ち主です。
そして、映画にもなったのです。
彼のトレーニング法を元にした私の電子ブック、今も売れています。
http://www.www-power.com/
彼のトレーニングジムは、縦横が「3.6メートル、2.4メートル」の独房です。
1日に1時間だけ、庭(9メートル、6メートル)でジャンプしたり、プッシュアップ、スクワットの合間にジョグをして、スタミナを養成します。
・サプリメント。なし。
・食事。刑務所の簡素なもの。ステーキ?なし。
・ステロイド?そんなものはない。
・パーソナルトレーナー?いらない。
こんなトレーニングで彼は、179センチ、105キロの肉体を造り上げました。
ターザンにでてくる(寿命の短そうな)細いマッチョ、ボディビル雑誌に出てくる血管が浮き出た気持ち悪いボディビルダーと違い、適度に脂肪ものった本物の強い身体をしています。
彼の筋肉トレーニングは、ヨガの中の「リリヤ・ヨガ」から取り入れたもののようです。
ボディビルのポージングに似た運動で鍛えます。
また、彼は刑務所で一緒になったインドのヨガの達人の先生の教えを受けており、人間離れした能力を持っています。
私の学んだCHIとも共通点が多いです。
私は、これから、囚人フィットネスをきわめる方向に行きます。
反社会性、興味性、具体性があり、場所も時間もいらない。
現代人の仕事にもマッチします。
乞うご期待。
詳しくは後日に。
「英国最強最凶の囚人:チャールズ・ブロンソン」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
編集後記:山田塾の塾生である滋賀の小野さんのグループが懇親会をされます。
私も行くつもりです(ちょっと私的な理由で100パーセントとは言えない。)
テーマは恋愛らしいです。
私は、その他に実質価格1万円以上のソーシャルメディアでの集客法とかの固い話(笑)をします。
お酒ではなく、珈琲とお菓子の懇親会も楽しいですよ。私は、京都で同種の懇親会で充実した時を過ごしました。
以下、無料ですから、負担はないです。
遊びに行ってもいいよという方は私までご連絡を。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2月6日15:00~(1回90分~最大120分)
場所:大阪、南港
料金:無料、お菓子を各自、持っていく。
定員:各6名
テーマはバレンタインデーを控えてって事で、「恋愛」「ら・ぶ」について。
パートナーがいる人もいない人も、恋愛中の人も、恋愛中でない人も対象です。
カラーセラピー、NLPを通して、
パートナーシップやコイバナに花咲かせて楽しい時間を過ごしたいな~と思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
本能のままに楽に生きる方法
本能のままに楽に生きる方法
山田です。
最近、クラヴ・マガにはまっています。
まだ販売していないのですが(来週には販売予定)、自分は元のDVDを持っているので、先に実習しています。
そして、DVDを観ている時は、気がつかなかったことが分かってきました。
・クラヴ・マガは、実に覚えやすい。
ほんとうにそうなのです。
理由を考えると「本能を尊重しているから」です。
他の護身術、武道、格闘技の技は素晴らしいものばかりです。
しかし、技を「第二の天性」→第二の本能にするために長い修練がいる。
本能的な動きと違う動きを身体に覚えさせるために長い修練がいるのですね。
そして、いざ、実戦になり、「頭に血が上ると」忘れてしまうことも多いのです。
クラヴ・マガは、本能を生かしているので、短期間でマスターできる。
そして、実戦で「カー」となっていてもスムーズに使える。
こういうことです。
例えば、相手から、いきなり、手を握られた場合。
いろいろな対応法があります。
私は、知り合いの方とかに教えてもらいました。
合気道、少林寺、古武道、護身術。
全て、素晴らしいのです。
技をかけられると私は「イテテ」となりました(笑)
しかし、いざ、自分がマスターしようとすると。
頭が混乱してきます(笑)
結構、ややこしいのです。
「右手でああして、こうして、相手の手首をこうして」という感じです。
すぐに忘れました(笑)
その点、クラヴ・マガはシンプル、覚えやすい。
一度、観たら、だいたい、即、できます。
理由は、「人間の持つ本能、反射的な行動をリスペクトしているから。」です。
たぶん、こういう理由で米軍とかFBIとかで採用されているのですね。
映画『ボーン・アイデンティティー』で、記憶喪失の主人公(マット・デイモン)が、今までの映画では観たことがないほどのリアルな格闘シーンを魅せてくれました。
これ、クラヴ・マガです。
CIA出身だから当然ですね。
私は、気がつきました。
人生でもクラヴ・マガ的に生きたほうが「楽で」「パワフル」になるのではないか?
自己啓発書を大量に読むよりも「本能に気づき」「本能をリスペクトすれば」、より素晴らしい人生が待っている。
実生活でも「本能をリスペクトする」のは、大事と思います。
結局、毎日の行動の殆どは、無意識=本能でやっているのですから。
「いや、俺は自分の意思で毎日を律している」とおっしゃる方。
胸に手を当てて、考えてください。
真実に気がつくと思います。
私も人生の99パーセント以上を「本能のままに」生きてきています。
ほんの一部分に過ぎない「自分の意思」というものでは、どうしようもできないのです。
「クラヴ・マガ的に生きよう」と気がついた今週。
・「三日坊主」「意思が弱い」とかのマイナス・イメージが完全に消えて。
・自虐的に「高い目標を掲げる」気持ちが失せました。
楽になりました。
ただ、自分の本能をリスペクトして、身を任せるだけ。
やることは、ほんの少しの舵取り(自分は上手な操縦手)だけ。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
杉田茂先生
杉田茂先生。
杉田茂さん、元ミスター・ユニバースの杉田茂さんです。
今日、私は、所要で京橋駅に来ました。
そして、すぐに近所にジムのある杉田茂さんのことを思い出しました。
「寄ってみようかな?」と考えたのですが、時間がないので止めました。
杉田さんは、私の若い頃のヒーローです。
2年ほど前のブログにもこう書いています。
「先週の昼休み、ミスター・ユニバースの杉田茂さんに会った。
杉田さんは、日本人ただ一人のミスター・ユニバースの総合優勝者だ。
それもステロイドを使用する外人と競いながらの勝利だ。
そういう理由で、杉田さんは、私のアイドルだったのだ。
その杉田さんと天満の商店街で、偶然、会った。
昔は、話をする時は、緊張で舞い上がっていたのだが、普通に会話できた。
杉田さんは、親分肌で、自分の団体を作り、運営している。
苦労が多いと思う。」
杉田さんは、世界クラスのボディビルダーで、今のミスター日本のレベルとは比べ物にならないほどの筋肉を持っていました。
いや、30年以上も前のビルダーのほうが「レベルが上」というと納得しない人も多いでしょうが、これは間違いないです。
100人が100人とも認める事実です。
杉田さんは、運動能力も半端じゃなかったのです。
・縄跳びは5重跳びができた。
・垂直跳びは85センチ、オリンピックのバレーボール選手とかよりも上。
格闘技も強く、正規に習ったことはないのに。
・極真会館の黒帯に圧勝。
この時は、頭部と男の急所だけを守りながら、突進して「組んだら終わりやった」ということらしい。
・タクシー待ちの行列に割り込んだヤクザを注意して、喧嘩になった話も聞きました。
一発でKO。
「死んだかもしれん」と後で心配になったそうです(大丈夫だったようです)。
私が、「筋肉隆々でも喧嘩が駄目なボディビルダーはいますね?」と聞くと。
杉田さんは、「それはハートや。ハートが弱いのや。ハートが強ければ、体力が活きる。」
なるほど。
勿論、杉田さんは格闘技の素人ではないようです。
私は、一度、相撲を杉田さんとやったことがあるのですが、ピクリとも動きませんでした。
(私は、高校時代に校内の相撲大会で優勝したこともあるのです。
そのときに対戦した大男の先生は、「山本功児(元ロッテ監督、相撲でも中学で近畿大会3位)より、お前のほうがだいぶ強い」と言っていました。)
杉田さんは、南海ボディビルセンターというジムでコーチをしていた時にアマチュアの横綱に「ちょこっと」教わったそうです。
同様にボクシングもプロに教わったそうです。
勿論、忙しいコーチ業の合間、レッスン時間?は5分とかくらいだったそうな。
ポイントさえ掴めば、正規に習わずとも格闘技は短時間で上達するという見本でしょう。
そんな杉田さん、アメリカで修行中も武勇伝があったようです。
でも、ゲットー(貧民街)には強者が多かったそうです。
「格闘技を鍛錬して強くなった」というのではなく、日常のストリートファイトで鍛えている?らしいです。
「武道の黒帯でもかなわん奴もゴロゴロおる。信じられないような身体能力の持ち主もおる。」とおっしゃっていたのが印象に残っています。
日本人の間で自信があっても米国では喧嘩しないほうが無難なようですね(笑)。
ストリートファイトの強者が日本とは比較にならないほど多いので。
そういう点で、米軍に格闘技を教えているミスター・ケネスは大変な強者です。
軍隊には「柄の悪かった不良」とかも入隊してきますから。
彼らに圧倒的な実力差を見せないと「師範」はできないのです。
アメリカ人は、実にはっきりとしています。
実力がないと見向きもされないのです。
http://www.yamadatoyoharu.com/combat/
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
編集後記1:クラヴ・マガのウェブページが出来ました。
http://www.yamadatoyoharu.com/combat/
多少、文章とかデザインを販売時までに変更するかもしれません。
予約を受け付けます。仮予約なので支払いの義務とかはないです。
6日まで。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
格闘技人口は、どのくらいか?
格闘技人口は、どのくらいか?
昨日の夜、私は、パンチングボールを打っていました。
こんなやつ。
http://image.rakuten.co.jp/e904/cabinet/diet/kenko12-3.jpg
時間にすると数分ですが、なかなか難しかったのです。
まっすぐに打たないとフラフラする。
打っていると頭の中から嫌なやつのイメージが出てきました。
1.詐欺師に会ったのです。
会ったというか、私の教材「The Power of Chi」の購入者でした。
2.まず、他人になりすまします。
手口:名前が武田鉄雄とすると偽名を「竹多徹夫」にします。
漢字は違いますが、読み方は同じ「たけだ てつお」です。
3.アフィリエイトの場合、住所や名前の確認はしないのです。
銀行口座さえあれば、良いのです。
そして、銀行口座は「よみがな」だけが大事です。
盲点ですな。
4.偽名の竹多徹夫さんが、武田鉄雄さんのアフィリエイトをします。
いくらかのアフィリエイト報酬が入ります。
5.後日、返金を要求します。
これで「お金が儲かり」、「無料で教材の内容もわかる」のです(笑)
ただし、これは「振り込め詐欺」と同じ立派な犯罪で警察に届けられるとアウトです。
全てをなくします。
インフォトップでもこの種の詐欺を防ぐために情報の提供を呼びかけています。
幸いに「名探偵ヤマダ」はすぐに気がつきました。
「登録日と購入日が同じ」「IDに自分の携帯と同じものを使用している」等の変な点をすぐに見つけましたので。
最近、「名探偵コナン」を愛読しているので、推理力がついたのかもしれません(笑)
まあ、「アホな詐欺師を半殺しにしているイメージ」を思い浮かべて。
パンチングボールを打ちました→スッキリしました(笑)
家に帰ってから、素朴な疑問が出てきました。
素朴な質問その1「日本の格闘技人口は、どのくらいだろう?」
正しいのか知りませんが、こんなのが出てきました。
剣道 約500万~700万人
柔道 約21万人(登録競技人口)
空手 約300万人
少林寺拳法 約150万人(登録会員)
合気道 約100万人
テコンドー 約1万5000人
ボクシング 約6000人
レスリング ジュニア合わせて約9000人
(柔道の登録というのは毎年更新料を講道館に払っている人みたいです。)
感覚的に実際の柔道の競技人口は、剣道よりも多いと思います。
たぶん、少なく見ても2000万人以上が格闘技をやっているのだろうと思います。
素朴な質問その2「なぜ、こんなに多くの人が格闘技をしているのだろう?」
1.ストレスの解消。
パンチを打ったり、キックを蹴ったり、投げたりするのは、一番よい発散法ですね。
2.健康、美容のため。
これは、ボクササイズ的にやるといいですね。
3.護身術として。
これもあるのかもしれません。
4.男の場合、本能。
「強くなりたい」という単純な本能。
強い男=女性にもてる筈、という思い込み(間違いかもしれない)が本能にはインプットされています。
実際にイヤラシイ本を読んでいるときと格闘技の漫画を読んでいるときは、脳の同じ部分が働いているそうです。
私の場合、3と4ですね。
素朴な質問3「どうしたら、効率的に強くなれるのだろう?」
私の結論。
・パンチ、キックからの攻撃を楽に流せる能力を身に付ける。
攻撃ではなく、防御に重点を置く。
・自分がパンチ、キックで攻撃する能力は、ある程度で良い。
・組み技系を充実させる。やはり、実際の場では組み合うことのほうが多いので。
・ただし、本能に即した反射的な動きを生かした技を身に付けるほうが良い。
クラヴマガのような。
本能と違う動きを「第二の本能」までに修練するのは大変なので。
本能をリスペクトする。
私は、格闘技の素人です。
でも、現時点では、こう考えているのです。
どんなものでしょうか?
私のメルマガの読者の方には、プロ級の格闘家もおられます。
反論とかも待っております(笑)。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
編集後記1:クラヴ・マガのウェブページが出来ました。もうすぐ、販売します。予約販売しますので、よろしく。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
医は仁術か、算術か?武は算術?
医は仁術か、算術か?武は算術?
山田です。
今朝、メールボックスを開けると。
沖縄米軍のパーソナルトレーナーの小田川さんから、「困った」メールが届いていました。
私たちは、今、米軍で教えている戦闘護身術(基本はクラヴ・マガ)のDVDの販売の準備をしています。
しかし、、、、、、、、。
暗礁に乗り上げました。
小田川さんのメール。
「日本では、クラヴ・マガ・ジャパンという団体が、『クラヴ・マガ』の名称を商標登録しているらしいです。
だから、クラヴ・マガの名前は出せないのでは?」
ここ3日ほどの私は、米軍の接近戦格闘術インストラクターのケネス氏のDVDのセールスレターを書いています。
ケネス氏は黒人。
物凄く強いそうです。
いや、実際に強くないと戦争のプロに格闘術なんて指導できないですね。
めちゃくちゃに強いです。
沖縄空手と古武道の9段ですが、彼の格闘のコアな部分は、クラヴ・マガ。
クラヴ・マガは、イスラエルの戦闘護身術で、「実戦では最強」という評価です。
ルールなしの喧嘩、「アルティメット」のチャンピオン、バス・ルッテンもクラヴ・マガの使い手です。
また、世界の軍隊、特殊部隊が、採用しています。
そして、ケネスは、本部イスラエルで、クラヴ・マガを学んだ本物の指導者です。
ケネス氏は、自信満々で「本場のイスラエルでクラヴ・マガを習った。だから、堂々と名称を使える」と言っておられるのですが。
本場イスラエルから来た方でも日本では「クラヴ・マガ」ではなく、別の名称で教えているみたいですね。
いっそのこと、実際に戦ってみて、勝者が「クラヴ・マガ」の名称を使ったら、いいのに(笑)
私の連想です。
医は仁術→医は算術→武も算術(笑)
格闘技の世界も経営学ですね。
さて。
私は、最近、「モデリング」「違いをもたらす違い」をマスターするためにいろいろなことを習うようにしています。
そして、疑問に思ってきたこと。
「教えるほうは、わざと生徒が短期間に上達しないように教えているのでは?」ということです。
水泳とかウェイトトレーニングとか格闘技でもだいたいは、月謝制か「1レッスン何千円」です。
生徒は「早く上達したい」と思いますよね?
「何ヶ月も何年も修行?するのは嫌」と思っています。
でも、教えるほうは、「長い間、通ってくれるほうがいい」のです。
・それ故に「わざと習得が遅くなるように指導」している気がするのです(本音です)。
経営学ですね(笑)
・あるいは、本気で短期間でマスターできるように工夫していないだけなのか?
・例えば:ウェイトトレーニングのパーソナルトレーナーなら。
運動や食事の基本を整理したテキスト、マスターが難しい運動法を解説したDVD等の資料を初回に渡せば。
2回目以降のレッスンは不要になります。
そんなに難しいものではないのです。
不思議なことにそこまで親切にしているパーソナルトレーナーはいない。
ある格闘技の生徒の話。
「実際に○○を習得して、強くなるには数年はかかります。
私達のクラスは、まず最初の30分に、地獄のような筋トレを
行ない、云々」
馬鹿ですねえ(笑)
テクニックを覚えるには、身体がフレッシュで元気な状態でないと不可能です。
「最初の30分に、地獄のような筋トレ」は、日本人の発想ですが、上達が極度に遅くなります。
これも経済学でしょうか?
いずれにしろ、護身術とか格闘技の世界は、「短期間でマスター」とか「イメージトレーニングで合理的に」といった観念には反発しています。
でも、私は、「違いをもたらす違い」を見る目があれば、上達は早いと思っています。
これから、証明していきたいです。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
編集後記:クラヴ・マガの商標登録問題。
法律的には、どうなんでしょうか?
意見のある方は、教えてください。
以下のアドレスに。
ほんとうに困っております。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
格闘技一年生になりました!
格闘技一年生になりました!
山田です。
木曜日に知り合いを通じて、格闘技の師匠に会いにいきました。
先生(2人いる)
・共に元キックボクサー。
・組み技も得意。
・封建的なことを言わない。
・シゴキとか根性に否定的な紳士。
・科学的に格闘技を解説できる頭脳。
・基本的にマンツーマンに近い形で教えてもらう。どちらかの先生に。
まあ、難しい条件で、よく見つけたものです(笑)
私は、運が良いです。
最初に小田川君経由で入手したイスラエルの格闘技「クラヴマガ」の組技も解説してもらいました。
よく分かりました(笑)
「基本的に筋の良い人なら、すぐにでもマスターできる技。」
「クラヴマガは、上級では殺人の技もあると聞いたが、、、、。さすがにそんなものは市販でけへんな。」(実は、私は上級の本を読ませてもらった。PDFで持っている。内緒。)
私が、「私の経験では、素人レベルの喧嘩では『パンチ、キック』は、無駄になるような気がしますが、、、」と聞くと(キックボクサーに失礼ですが)、「組んでいてもパンチ、キックが来るときがある。護身術レベルでも自分でパンチとキックはやっておきなさい。」と言われました。
すぐに納得。
講義の後、組み技の練習。
その後、グローブ、パンチングミットで練習。
プロになったようで、気持ちよかったです(笑)
私は、やっと格闘技1年生になりました。
ずっとやりたかったのです。
護身としては、正直、必要性は感じたことがないです。
からまれたことはない、記憶にはないです。
アホな自慢。
・中学、高校は、男子校で柔道は正課でした。
校内柔道大会があり、1年先輩の黒帯に勝ったこともあります。
使った技は、秋田書店の「柔道に強くなる」という本で覚えた「山嵐」。
殆どの人は知らないので、奇襲作戦でした(笑)
・相撲も元から強かったような。
先輩にロッテ監督の山本功二がいました。
中学の時に近畿大会の相撲3位とか。
直接、やったことはないが、彼に勝った大男の先生と9戦して8勝。
校内の相撲大会でも優勝。
その後、ウェイトをやり、体重と筋肉が増えて、CHIで怪力も出せるようになりました。
素人レベルでは、強いほうと思います。
ただし、プロになれなかったフライ級のボクサーとスパーリングをして、えらい目にあいました(笑)
ボコボコに殴られて、口の中は滅茶苦茶。
飯も食えませんでした(泣)
「どんなにちっちゃい奴でもボクサーとは喧嘩したらあかん。」と反省しました。
まあ、私も55歳。
怪我もしたくないので、余裕をもって、励みます。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
山田豊治
編集後記:昨日は、ダイビングの体験とかいうのをやりました。
私は、あれこれとやりたがりです。
これ、いけないです、三日坊主になります。
「減らす技術」を読み直して、やることを絞ることにしました。
格闘技もたくさんの人のことを聞いていたら、駄目。
「クラブマガ」の基本と先生の指導のみに絞ります。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
西宮北口のガールズバーで格闘技に目覚める!
西宮北口のガールズバーで格闘技に目覚める!
山田です。
昨日の夜、私は、阪急電車の西宮北口にいました。
先輩と一緒にガールズ・バーで飲んでいたのです。
8時頃から、店で飲み始めて。
30分ほど経った頃、突然、店内が明るくなったような気がしました。
非常に可愛い娘が入ってきたのです。
先輩は、「楓ちゃん。ええ名前やろ。」と嬉しそうに紹介してくれました。
彼女は、頭に(最近、流行の)帽子を被っており、太陽のような笑顔を浮かべていました。
私も一目で気に入りました(笑)。
彼女は。
・大学2年生になったばかり。
・それも私の後輩だったのです。関西学院大学です。
・なんと。少林寺拳法2段でした。
先輩も格闘技が好きだったので、格闘技談義で、あっという間に時間が過ぎました。
ガールズバーで、格闘技の話をするつもりはなかったのですが(笑)。
彼女と出会ったのが、起爆剤となったのか?
よく分からないですが、私は、55歳にして、格闘技を志すことにしました。
だいたい、私が身体を鍛え始めたのは、強くなりたかったからです。
筋肉を見せるためだけのボディビル競技には、いつも違和感がありました。
ほんとうは、格闘技をやりたかったのです。
まあ、サラリーマン時代は、道場に通う余裕もなかったのですが、今は、自由の身です。
やります。
私の格闘技習得作戦
1.私は飽き性。
何年も修行を続ける人じゃないので、いろいろな格闘技を学びたい。
それも数ヶ月で「違いをもたらす違い」をマスターしていきたい。
水泳も短期で上達したので、強気です。
2.私は、封建主義的なものが苦手。
体育会系の「オス!」とかは、体質的に合わないです。
3.格闘技に必要なのは、「スタミナとコンディショニング」と思うので、トレーニング方法も変える。
「コマンドー養成トレーニング」や小田川君のビデオで学んだ「スパルタン300レップストレーニング」を中心にする。
4.最初は欲張らずに最小限度の量と頻度から開始する。
楽な稽古を最小の量から、やっていく。
55歳という年齢ですが、「どこまでいけるか?試してみたい。」
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
(「気功で夢を実現する法」は、不定期で連載していきます。)
山田豊治
編集後記1:空手の宇城先生を知っておられる方。
以下にメールをください。
先生と会えるものなら、会ってみたいです。
編集後記2:西宮に来れる方。
一緒にガールズバーに行ける方もメールをください。
一ヶ月限定プレゼント!
以下の↓の下の「62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法」をクリック!
↓62歳の怠け者がヨガ瞑想の力でリッチになった法
上記200ページ超の電子書籍プラス高額の教材とヨガ想念術の真髄
54歳サラ金(アコム)契約社員から夢のようなインターネット起業をしました!
さらに実際に1万円以上で売っている「瞑想で成功する法」Ebookも無料プレゼント!
« Older Entries